2018年4月
実力派鍼灸師への道
五枢会セミナー参加へのご案内
鍼灸師として、以下のような状態ではありませんか?
資格を取ったがどう治療して良いか分からない。
現在鍼灸師として治療しているが効果が出せない。
ある特定の疾患しか治療できないので、守備範囲を広げたい。
開業したいが、実力に自信がない。
治療をすると、疲れてしまう。なんとかしたい。
もう一度最初から勉強し直したい。
もうご安心ください
五枢会の参加によって
☆直す治療ができるようになる。
☆直後効果を出すことが出来るようになる。
☆圧倒的な数の治療方法を習得することが出来る。
☆1つの症状に対し、様々な角度から治療をすることができるようになる。
☆治療の手順が分かるようになる。
☆リスク管理ができるようになる。
注 成果には個人差があります。
特典
◎勉強会では直接実技指導を受けられます。
◎受講終了者は認定証を受けられます。(ベーシックコース、マスターコースそれぞれ全9回中7回以上の出席が条件です)
『五枢会』では鍼灸師の未来を切り開くサポートをします!
卒後教育によって、普通の鍼灸師が実力派鍼灸師に変身することをたくさん見てきました。
本当にやる気があれば変われます。チャンスをつかんでください!
1.五枢会セミナーにおける5つのポイント
(1)効果的な治療法を伝授
(2)治療手段が豊富
(3)実技指導の実施
(4)エネルギー調整を習得できる
(5)感覚力を高めることが出来る
2.講師紹介
武藤 由香子
1981年日本鍼灸理療専門学校卒業。鍼灸師免許取得。1983年日産玉川病院東洋医学内科に入り、代田文彦医師(元・東京女子医大教授)に師事。 入院患者の治療・外来患者の治療の他、陣痛誘発・逆子の治療・卒後教育として研修生の指導にも携わる。1988年〜2016年日本鍼灸理療専門学校講師。2002年自由が丘ムトウ針灸院開院、全日本鍼灸学会会員。2011年〜 卒後研修「五枢会」を主宰。鍼灸師の卒後研修セミナーを開催している。
3.五枢会とは
五枢とは重要、扉という意味です。五枢とは5つの重要な、隠された知識・技術を開くという意味になります。五枢会では、現代医学的鍼灸・東洋医学的鍼灸・創造的鍼灸・感覚的鍼灸・マニュアル的鍼灸を習得していきます。
(1)現代医学的鍼灸
解剖・生理・病理に基づき治療穴を決定します。
(2)東洋医学的鍼灸
東洋医学的所見に基づき治療穴を決定します。
(3)創造的鍼灸
追試や、筋力テストでとらえた経穴・感覚的にとらえた経穴を使って新しい治療穴を開発しアドバンスコースで習得します。
(4)感覚的鍼灸
異常部位とその治療穴を検知する能力を高めて治療する方法です。
(5)マニュアル的鍼灸
4つの治療法(現代医学的鍼灸・東洋医学的鍼灸・実験的鍼灸・感覚的鍼灸)を実践し、効果的かつ再現性のある治療法をマニュアルとして伝授していきます。
4.五枢会の活動
(1)治療セミナーの内容
@鍼灸学校を卒業したばかりの鍼灸師でも理解できるレベルです。
Aセミナーの内容に対しては、質疑応答の時間を設けています。
Bセミナー中に無料で実技基礎実習の時間を設けています。
セミナー受講者に対しては認定証を発行しています。(ベーシックコース、マスターコースそれぞれ全9回中7回以上の出席が条件です)
(2)サポート
@ランチ会を開催しています(数回/年)。受講生同士の親睦を図ったり、情報交換を行なっています。
Aセミナー以外にメールマガジンにより、治療に関する情報を発信しています。
B五枢会受講生以外でも、メールマガジンを閲覧することが可能です。
5.ベーシックコース
整形外科疾患を中心に学習します。
現代医学的鍼灸とマニュアル的鍼灸を主に学習します。
毎月第2日曜9:00〜13:00に開催を予定しています。但し月によって日程変更の可能性があります。また、内容は若干変更の可能性があります。
なお、セミナーの中で実技基礎実習の時間を設けています。
回 |
日 |
内容(1) |
内容(2) |
1 |
5月 |
頚部疾患(寝違い・ムチウチ・頚椎椎間板ヘルニアなど) |
治療総論@ 五枢会の治療法について |
2 |
6月 |
肩の疾患(腱板炎・上腕二頭筋長頭腱炎・五十肩など) |
治療総論A 快適な治療をこころがける |
3 |
7月 |
腰の疾患(筋々膜性腰痛・椎間関節型腰痛・腰椎椎間板ヘルニアなど) |
治療総論B 初心者が効果を出すコツ(1)治療法、(2)刺激量 |
4 |
9月 |
膝の疾患(変形性膝関節症など) |
治療総論C 反応穴の見つけ方 |
5 |
10月 |
上肢の疾患(テニス肘・腱鞘炎・ばね指など) |
治療総論D 客観性・再現性 |
6 |
11月 |
下肢の疾患(股関節痛・捻挫・外反母趾・足底筋膜炎・扁平足など) |
リスク管理@ 血圧の測定、気胸・鍼の抜き忘れ・脳貧血・ドーゼオーバー防止 |
7 |
12月 |
頭痛(緊張型頭痛・片頭痛など) |
リスク管理A 鍼灸不適応症の鑑別 リスク管理B 症状悪化を防ぐ方法 |
8 |
1月 |
顔面痛・麻痺(三叉神経痛・顎関節症・顔面神経麻痺など) |
リスク管理C 症状が改善しないときの対処法 |
9 |
2月 |
脳卒中後遺症 |
治療総論E カルテ記載法 |
注 成果には個人差があります。
6.マスターコース
内科疾患を中心に学習します。
東洋医学的鍼灸とマニュアル的鍼灸を主に学習します。
毎月第4日曜9:00〜13:00に開催を予定しています。但し月によって日程変更の可能性があります。また、内容は若干変更の可能性があります。
なお、セミナーの中で実技基礎実習の時間を設けています。
一昨年度から、ベーシックコースとマスターコース同時受講ができるようになりました。
なお、マスターコースのみは、ベーシックコース受講済みの方は可能ですが、ベーシックコース未受講者は、ベーシックコース同時受講のみ可能であり、マスターコースのみでは申し込みができません。
回 |
内容(1) |
内容(2) |
|
1 |
5月 |
眼科(白内障・緑内障・眼瞼痙攣・老眼・眼精疲労) |
治療総論F 病態把握 |
2 |
6月 |
耳鼻科疾患(扁桃炎・めまい・耳鳴) |
治療総論G 東洋医学的診断(1) 脈診・舌診 |
3 |
7月 |
呼吸器疾患(風邪・喘息・過換気症候群) |
治療総論H 東洋医学的診断(2)腹診・治療方針 |
4 |
9月 |
循環器疾患(高血圧・低血圧・胸痛・不整脈) |
治療総論I 虚証の治療 |
5 |
10月 |
消化器疾患(食欲不振・嘔気・腹痛・便秘・下痢) |
治療総論J 実証の治療・熱証の治療 |
6 |
11月 |
婦人科疾患(月経前緊張・月経困難症・更年期障害) |
治療総論K 直後効果 |
7 |
12月 |
産科疾患(つわり・胎位異常・陣痛誘発) |
治療総論L 妊婦の治療での注意点 |
8 |
1月 |
泌尿器疾患(排尿障害・膀胱炎・尿失禁・夜尿症) |
治療総論M 多症状の時の対処法 |
9 |
2月 |
その他(口内炎・円形脱毛症・しもやけ・歯痛) |
統合医療 |
注 成果には個人差があります。
7.受講料及び申し込み方法
コース名 |
期間 |
受講料 |
総合コースA (@ベーシックコース &Aマスターコース) |
2018年5月〜2019年2月 |
税込320,760円 |
ベーシックコース |
2018年5月〜2019年2月 |
税込145,800円 |
マスターコース (※1ベーシックコースを同時に受講する必要あり) |
2018年5月〜2019年2月 |
税込174,960円 |
※1初めてマスターコースを受講することも出来ますが、以前ベーシックコース未受講の方はベーシックコースも同時に受講する必要があります。
再受講は、ベーシックコース 税込8,100円/回、マスターコース 税込9,720円/回
現金振込みでは分割納付(2回のみ)も可能です。合計金額は若干変わりますが、希望される方はメールにて連絡ください。
クレジットカード決済(VISA,MASTERCARD,JCB)も可能です。一括から9回分割まで選択が可能です。必ずセミナー申し込み後その日を含めて7日以内にカード決済して下さい。(但し、セミナー開始2週間以内に申し込んだ場合は3日以内にカード決済して下さい。)
定員:ベーシックコース20名、マスターコース20名
申し込み 、五枢会ホームページからお願いします。
http://5su.muto-shinkyu.com/category/1832211.html
申込締切
べーシックコース、マスターコース共に2018年4月25日
キャンセルポリシー セミナー開始7日前からキャンセル料100%かかります。但し振込手数料はご負担願います。なお、クレジットカード決済のキャンセルの場合は、セミナー開始7日以上前でも振込み完了分については一定の手数料がかかりますのでその旨了解ください。
開催場所:(詳細未定。決まり次第ホームページで公開)
お問合わせ先
ご質問は出来るだけ、下記お問い合わせからメールでお願いします。
http://5su.muto-shinkyu.com/category/1832209.html
その際、電話番号も記載していただけると幸いです。
五枢会 事務局 TEL&FAX:03-6421-4117
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-13-14 自由が丘スカイビル703号
自由が丘ムトウ針灸院内 HP http://5su.muto-shinkyu.com/
E-mail 5su@muto-shinkyu.com
なお、クレジットカードの取り扱いについては、hmuto55@muto-bc.com宛にメールでお願いします。